社員研修2018

11月8日~9日、社員研修に行ってまいりました。 8日の朝東京発の新幹線に乗って向かった先は~   名古屋。   ではなく‥‥そこからさらにバスで約2時間。

伊勢神宮

そう、 三重県の伊勢に行ってきました~(^O^) 伊勢と言って思い浮かぶのはやっぱり ①伊勢神宮 ②伊勢エビ ③飛騨牛 でしょうか(ΦωΦ) というわけで早速伊勢神宮へ…といいたいところですが、すでにお昼もすぎたころ。 お腹を空かせた社員たち、まずは昼食をいただきます。 お腹も膨れてご満悦(^^) というわけでいよいよ「お伊勢詣り」といきましょう。 伊勢神宮の「外宮」から「内宮」の順にめぐってたっぷりエネルギーを充填(`・ω・´) 伊勢神宮の「外宮」は左側通行なのですが「内宮」は右側通行なんですね~ お参りをする際知っておくとよい豆知識です◎ さて、お参りをした後は「おかげ横丁」を散策。   お土産よりつい目の前のおいしそうなものに目移りしてしまいますね。 果汁を丸ごと飲めるそうです。   三重県といえば名物・赤福。 本店はこのおかげ横丁にあるんですね~   というわけしっかり本家の赤福をいただきます。 なめらかな舌触りの良いこしあんとコシの強いお餅でふたつの食感を堪能しました。 伊勢神宮・猿田神社を参拝して癒された後は、お宿へ移動。 純和風の温泉旅館には露天風呂や岩風呂・檜風呂を備え、日々の疲れを癒してくれます。 客室からの眺めもよく、日々の忙しさを忘れさせてくれます…   夜は海の幸が満載の会席料理に舌鼓を打ちます。  

この伊勢海老…! 今にも動き出しそうな迫力です。

おいしいお料理とお酒でお腹も心も満たされ、夜は更けていくのでした‥‥‥‥   社員研修~2日目~   おはようございます。 1泊2日の社員研修もあっとう間に終わりに近づこうとしています。 2日目の最終日はあいにくの雨でしたが朝からご湾遊覧へ。   クルーズの途中に真珠モデル工場に寄港。 養殖真珠の核入れ作業を見学しました。 そうしてあっという間に伊勢志摩への旅もクライマックス。 もちろん旅の〆はコレに決まりですよね( *´艸`)

松坂牛!

  まさに旅のクライマックスにふさわしい、松坂牛の陶板焼き。 口の中でとろけるようなおいしいブランド牛にどんどんごはんが進みます。 大満足のお昼ごはんを食べ終われば、伊勢の旅も終了。 1泊2日社員研修。 都会を離れ、温泉で癒され、おいしいごはんで心も体も満たされ、 あっという間に時間が過ぎていきました。 お世話になりましたバスの運転手さん、添乗員さん、旅館のスタッフの皆様。 ありがとうございました! リフレッシュした社員一同、またがんばっていきます。